志望動機
やりたい研究があった。
試験内容
数学
専門(選択した問題を解答)
TOEIC
面接
いつからどんな準備をしたか
入試の1年半ほど前からTOEICの勉強を始め、毎月受験。
入試の半年ほど前から、TOEICの勉強を止めて数学・専門の勉強を始めた。同じ時期に研究室訪問に行った。
入試の2か月前から面接練習を行うようになった。
大学院入試で気を付けるべきこと
あらかじめ研究室訪問をして本当に合っているかを確かめた方が良い。その際に過去問をもらう。
過去問メインで勉強する。
大学院を変更することのメリットデメリット
メリット - 自分がやりたい研究ができる。 - 周りのレベルが高く、研究も大変なので、否応なしに成長できる。 - 就職に強い。
デメリット - 研究室以外で友好関係を作るのが難しい。
何校受けて何校受かったか
2校受けて2校合格
他大学院を目指している人に向けて一言
いかに早期にTOEICで満足する点を取り、TOEICの勉強を終わりにできるかが合格の鍵である。
勉強は、過去問メインが効果的だと思う。志望校以外の過去問も効果的であった。
私の場合、合格してからの方が大変だったので、志望校の先生方に大学院でやっていけるかを試されていると思って是非頑張ってください。